視覚障害等のあるお客様への対応(重要なお願い)

「障害者差別解消法」*では、すべての事業者に障害のある人にとって利用が難しく活動が制限されるといった「社会的なバリア」を取り除く対応を求めております。
このため、視覚障害等によりクレジットカード利用時の暗証番号(PIN)の入力が難しいお客様がおられた場合には、以下の対応を実施することが必要となります。
また、店員様がお客様から暗証番号(PIN)を聞きとって、代わりに暗証番号(PIN)を入力することはセキュリティ上認められませんので、厳にお控えいただきますようお願いいたします。
*障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律

1.対応方法

PIN入力を求めず、決済端末の「PINスキップ機能」により決済を完了
(決済端末にPINスキップ機能がない場合は、「ボイスオーソリ(電話承認等)」を利用)

2.お客様へのご案内

視覚障害等があるお客様には、暗証番号(PIN)の入力をせずクレジットカードを利用できることを案内すること

3.禁止事項

お客様から暗証番号(PIN)を聞きとり、店員様が代わりに暗証番号(PIN)を入力してクレジットカード決済を行うこと

日本クレジット協会告知チラシ掲載ページ

(IC取引における本人確認方法の周知・啓発チラシデザインはこちら)

お知らせ一覧へ